1984年創業 葉山ビーカープリンのマーロウ
現在の中身:0点
カテゴリーから選ぶ
マーロウは、神奈川県内を中心としたビーカー入り手作り焼きプリンの専門店です。 厳選された食材から作られるマーロウのプリンは、卵の力でしっかり固めているためビーカーから抜くとお皿に立ち、 苦みのあるカラメルが全体に行き渡る、プリン本来の食べ方でお召し上がりいただける本物のプリンとして提供しております。 また、器に使用している目盛り付き耐熱ビーカーは、食べ終わった後もご家庭でお使いいただけます。
葉山エリアを皮切りに、各店舗それぞれで地元に根ざしたお店作りを行ってきました。 地域の学生との交流の場として、地元の農家さんとのお付き合い、ご家族の憩いの場として、 ご夫婦の思い出の地としてなど、お菓子屋やレストランという括りではなく、 「夢・希望・体験」を提供する存在として皆さまにご愛顧いただけるよう努めてきました。 地元のみなさまに支えていただいていること、「マーロウさんはいいものをつくる」 「マーロウさんだから」と信じてくださること、それがマーロウブランドに繋がっていると自負しています。
神奈川・東京を中心に、現在では9店舗を展開しており、近年では自社のHPや楽天市場などのオンラインショップを通じて、 全国各地のお客様に商品をお届けしています。
マーロウの始まりはプリン専門店ではなく秋谷本店の【レストラン】でした。 レストランでは、相模湾と富士山という絶景をのぞむ店内で、地産地消という言葉がない時代から地元のお野菜や目の前の海でとれるお魚等を使った安心安全で美味しい料理を提供しています。 そんなレストランのデザートとしてお客様にプリンをお出ししていたところ、「このプリンが凄く美味しいから、ぜひ家に持って帰りたい!」というお客様の声に応え、 当時プリンを作る時に使っていた耐熱ビーカーに入りのプリンをそのままお持ち帰りいただいたことから、ビーカープリンが誕生しました。
「企業理念は、あえて言うなら【誠実】」 マーロウの企業理念は創業時に作り出されたものではなく、ただただ愚直に目の前のお客様に喜んでいただくために、 お客様が期待していることのほんの少し上をご提供することを38年間続けてきた結果、後から生み出されたものです。 美しくてカッコイイ理念を掲げること自体はさほど重要ではないと思っています。
「売上はお客様からの通信簿です」 マーロウは、会社を大きくしようと思ったことはありません。 売上を上げるのではなく、お客様に喜んでいただこうと誠実に、全力でがんばっていれば、結果として売上は上がる、ということ。 この価値観や姿勢が多くのお客様に喜んでいただき、売上に繋がったこと。それをマーロウでは「お客様からの通信簿」と呼んでいます。
他と比べるのではなく、マーロウはマーロウとして。ナンバーワンではなくオンリーワンの商品と接客を提供します。
北海道東部根釧地区で育った乳牛からとれる牛乳、植物性原料を食べている鶏が産む食菜卵など厳選された食材を使った、安心・安全で美味しい、唯一無二のプリン。 そして、そんな自慢の商品をただ売るのではなく、大切に・愛情を持って・全力でお客様にお伝えし、お客様の為に働ける・考えられる接客のプロ。
さらにその根本には、そこで働くスタッフ1 人1人がマーロウで働いていることに、商品にプライドを持ち、愛情を持っていることが大きいといえます。
ここまでの理念や強みが、結果として新店舗出店や製造拠点拡大などの展開へと繋がっているのだと思っています。
これからも、マーロウを求めてくださるお客様の声にお応えできるよう日々の営業を一瞬一瞬大切に行っていきます。
そしてマーロウは、計算よりもワクワクする感性を大事にする会社です。誰しもチャレンジができ、「失敗すること」を良しとしています。楽しみながらチャレンジしていくことが、成長につながると考えているからです
40年・・・50年・・・100年続く企業を目指して、マーロウの未来を一緒につくっていく仲間を求めています!
事業拡大に伴い、「会社の柱(マネジャー候補)へ成長する人」がこれからのマーロウには特に必要です。 ホール(販売・接客)、工房(製造)、管理(人事・総務)などのいずれの部署においても、
を一緒に考えて、行動して、挑戦して、仕組みを作っていける人を求めています。 そのためには、「正直で心づかいができる人」であることが大前提です。 どんなにすごい能力を持っていたとしても、この前提が無い人はマーロウには合いません。不器用でも、誠実で、正直で、心づかいができる人を歓迎します。
募集職種と募集要項は、下記よりご確認いただけます。
お電話、またはメールで受付しております。
【メールでご応募いただく場合】 お名前(フリガナ込み)、生年月日、性別、ご住所、お電話番号と、勤務を希望する店舗(部署)、 雇用形態(正社員・パート・アルバイト)、勤務可能開始時期などをご記入の上、メールをお送りください。 応募の動機・自己PRなども合わせてご記入ください。